いや〜〜我慢大会??って思うほどの寒さでした。
でも、桜はまってくれませんからね〜
雨、風にも負けずに咲いている桜をみてあげないないとね。
夕方6時過ぎ

お弁当を震えながらたべる(笑)

でも、桜は美しかった〜日は落ちて・・・まわりは薄暗く。

6時30分に提灯に灯りが・・

あの〜本当にだれもいないのですよーーー
こんなに綺麗のに。
貸切ですね〜この町の人は愛情がたりませんよね〜
こんなに頑張って咲いているんだから、私達以外に人がいても良いとおもいませんか〜?

去年もそう思ったのですが、もっと見てあげようよ〜
もちろん、昼間もほとんど人はいてませんよ。
まぁね〜人口が少ないモンね。

この提灯の灯りも私達だけの為かいな!っておもうわぁ

寒かったから、文句をいっているんじゃないですよ(笑)
ただ、淋しいなぁ〜

昔、大阪で夜桜と言えば、お酒の匂い・・
そして、屋台のたこ焼きの匂いなんかがして、そして人、人、人だったような。
それも、あまり好きじゃないけど、ここまでだ〜〜れもいないと桜に申し訳ないなぁ。
しかし
寒かった。

そりゃ〜、あまりの寒さに、お弁当を家で食べようかって思ったけど。
せっかく、咲いている桜を見捨てるわけにもいかず、提灯が点くまではがんばろう!って。
シャーにはこの気持ちは分からんよね〜
でもね、こんなのが届いたのです♪

紫音さんから
父は奄美大島の人だったから、いつもレンガのような黒糖がありました〜
母が亡くなってから、いつのまにか私も母のようにテーブルの上に黒糖を置いています(笑)
九洲の黒糖は香が違いますよね。
前にヒトミンチョさんからも黒糖を送っていただき、その時本場のは美味しいなぁ〜っって感動しました。
黒糖と紅茶、これがまた合うのですよ♪